![]() | 烏のゴウ(CV:羽多野渉) 本作の主人公にして記憶を失った忍者。 黒鷹のザジ・金糸雀のキヌとともに飛鳥の里で育つ。 忍者としては優秀らしいが 自意識過剰で精神的に未熟な一面も持つ。 ![]() その目は何処か寂しそうに見えるが 返り血が戦いの凄さを物語っている。 |
![]() | 黒鷹のザジ(CV:小西克幸) 烏のゴウの兄弟子にあたる忍者。 その実力はゴウを上回る。 同じ飛鳥の里出身のゴウの命を執拗に狙うが 果たしてその目的は? ![]() 見えぬ瞳に映るものは一体何か… 肩と眼帯の「S」を逆にした様なマークにも注目? |
![]() |
金糸雀のキヌ(CV:幸田夏穂) 烏のゴウ・黒鷹のザジらと切磋琢磨しながら 忍者としての腕を磨いてきた飛鳥忍者、キヌ。 飛鳥の里の復興を願うが ゴウに対しては心を閉ざしているような態度をとる。 「鎖鞭」と言う特殊な武器を使いこなす。 本編では主人公としてある条件を満たすと使用可能になる。 その能力はゴウに負けず劣らずだ。 ![]() 管理人の感想は「妖艶」な美女。 声を担当する幸田夏穂さんは侍道の黒生邑咲役で出演! |
![]() |
一条信輝
(CV:森田順平) 宇高多の地を長年平穏に保ってきた、 名門「飛鳥忍者」を一夜にして失った一条家。 当主・信輝は、どちらかといえば争いを好まない性格。 宇高多を狙う他勢力とも 和解の道を探しているようだが…。 一条家は赤目軍、貞女軍に押され 資金面で苦境に立っている。 一国の主としてはナイーブ過ぎるが そんな彼を支える家臣団は忠臣揃いで、結束は固い。 |
![]() |
一条武士 一条家を守る一番下っ端の武士。 だが、そんな彼らも束になると手ごわい。 |
![]() |
一条武士リーダー 一条家の武士をまとめるリーダー的存在。 武士達をうまく使い、ゴウ達を苦しめるのか? |
![]() |
一条侍大将 一条家の侍大将。 その出で立ちは他の武士とはことなり 何処か気品も感じられる。 |
![]() |
赤目影虎
(CV:飯塚昭三) 赤目家は宇高多の隣国を領土とする大名。 飛鳥忍者の滅亡に乗じて、宇高多を狙う。 当主の影虎は、その外見どおり 豪快で強引な男だ。 南蛮貿易で獲た豊富な資金と兵力をバックに、 多少の犠牲は物ともせずに突き進む戦略をとる。 影虎は、頭は良くないが以外と面倒見は良く 部下には慕われているらしい。 |
![]() |
赤目武士 赤目家を守る一番下っ端の武士。 だが、そんな彼らも束になると手ごわい。 |
![]() |
赤目武士リーダー 赤目家の武士をまとめるリーダー的存在。 武士達をうまく使い、ゴウ達を苦しめるのか? |
![]() |
赤目侍大将 赤目家の侍大将。 二刀流なのか、その構えは独特で かなり手ごわそうだ。 |
![]() |
貞女
(CV:幸田直子) 軍事面では一条軍や赤目軍に若干劣るものの 一宗教としてはかなりの勢力を誇る貞女軍。 その構成員は、貞女が教祖を務める 「阿無璃他教(あむりたきょう)」の信者。 貞女自信は適当な性格で 戦略も行き当たりばったりだが、カリスマ性は高く 信者の心を掴んでいる。 土地に根付いた信者たちの結束力は脅威と言える。 声を担当する幸田直子さんは天誅弐でしたかな?で登場する 佳役で出演!確か一言二言だったよーな… 今回は「曲者じゃ!」からどんなことまで言うか楽しみです^^ |
![]() |
貞女武士 貞女家を守る一番下っ端の武士。 だが、そんな彼らも束になると手ごわい。 ![]() ゴウの血祀殺法で苦悶の表情を浮かべる貞女武士。 |
![]() |
貞女武士リーダー 貞女家の武士をまとめるリーダー的存在。 武士達をうまく使い、ゴウ達を苦しめるのか? |
![]() |
貞女侍大将 貞女家の侍大将。 二刀流、口まで覆った布、サングラス? 如何にも怪しげなその出で立ちは 手強さを物語っているのだろうか? |
![]() |
揚羽&薄羽
(CV:氷上恭子) 宇高多の地で暗躍する くのいちのみで構成された美しき忍者軍団、喪巣忍者。 その頭領である揚羽(あげは)。 見分けることが困難なほど、瓜二つの双子の妹薄羽(うすば) とともに飛鳥忍者滅亡の噂を聞きつけ 部下を引き連れ宇高多にやってきた。 ゴウとの間に、ある因縁があるらしいが…。 揚羽、薄羽は様々なあやかしの術を得意としている。 惑わされぬように注意が必要だ。 ![]() ![]() どっちがどっちか見分けが出来ない…orz 左が揚羽、右が薄羽だそうです。 |
![]() ![]() |
喪巣忍者
(CV:沢城みゆき) ゴウの敵として登場する喪巣忍者軍団。 機動力に富む。 素早い動きで翻弄し、クナイを投げつけてくる。 衣服には「蝶」をあしらい、手には見慣れぬ武器を持つ。 ゴウ達の行く手を阻む強敵に違いない…。 また喪巣忍者は観察しているとエクササイズをすることがある。 どんな動きをするのかにも注目だ。 キャラクタ−ボイスはなんと! 教えて奈美せんせいでおなじみのかたです。 エクササイズでどんな声を発するのか… |
![]() |
冑
(CV:大川透) 戦闘に特化した軍団、多羅場(たらば)忍軍。 彼らは、鎧に仕込まれた重火器(火炎放射。大筒など)での戦いを得意とする。 その多羅場忍軍の首領である冑は、 多羅場の名を戦国の世に知らしめるべく、軍団を率いて宇高多にやってくる。 ほかにも、なにか目的があって行動しているようだが、詳細は不明。 見るからに屈強で手強そうな冑にゴウ達はどうやって立ち向かうのか…。 これぞ!「キターーーー(゜▽゜)ーーーー!」って感じですかね! 力丸の声でお馴染みのかたがなんと敵役で出演! かなり気になりますね…w |
![]() ![]() |
多羅場忍軍 部下たちも冑同様、全身を鎧に包んだ、巨躯の軍団である。 背中に背負った大筒での遠距離攻撃。 腕に仕込まれた火炎放射器と、腕についた刃で近距離攻撃をしかけてくる。 遠距離攻撃だけでなく、近距離での戦いにおいても注意が必要だ。 意外と動きが早いので、油断しているとどんどん体力が削られてしまうだろう…。 |
![]() |
蛇蜻蛉 短気でケンカっぱやい蛇蜻蛉(ヘビトンボ)、のんびり屋の渦虫は共に毛伸衆と言う忍者軍団の代表的存在。 どうやら、仕事を求めてやってきたようだが、その目的は明らかではない。 右手に仕込まれた、伸びる刀?で戦う。 |
![]() |
渦虫 気はやさしくて力持ち。 忍者としては最低の部類にいる渦虫は蛇蜻蛉とコンビを組んでいる。 見るからに巨漢の肉弾戦キャラだが、戦い方は一切不明。 力持ちらしいので注意は必要? |
![]() |
我無乱 全身から邪悪なオーラを放つ謎の男。 その服装からして修験者のようだが、詳しいことは一切不明。 その目的はさらに不明。 いきなり出てきたこのボスキャラ? どーみても…ねぇ(笑) |